Let’s enjoy yoga!
ひとりひとりに寄り添い 自分自身でより良く変化していく力を育むお手伝いをしたい。
そんな気持ちからティケティケははじまりました。
呼吸に意識を向けながら体を動かしていくと、いろんなことに気づいていきます。
日々の暮らしの中のちょっとした不調、 たとえば、肩こりや腰痛、なんだかイライラ・・・やる気が出ない、など・・・
そんな不調に“気づき“は変化をもたらし、 緊張した心と体をリラックスへと導いてくれます。
ヨガはインドに古くから伝わる心と体のバランスを整えるツール。
その叡智はハッピーな毎日を送れるヒントにあふれています。
ちょっとお茶でも飲みにきたよ〜
そんなおうちのような居場所、ティケティケへ「あ、ヨガしたい!」そう思ったらお気軽にお越しくださいね。
大切なお知らせ
ティケティケはオープンからまる11年、たくさんの生徒さんに支えられてヨーガを伝えてきましたが、2025年3月31日でスタジオをクローズすることになりました。来年5月で干支ひと回り、長い間本当にありがとうございました。
たくさんの経験をさせていただき、感謝しかありません。
今後の料金について
1月1日よりクラス料金は全てドロップイン扱いとします。(会員、会員外関係なしにみーんな2200円)
今お持ちのチケットは継続して使用してもらえます。残りの時間、どうぞよろしくお願いいたします。
お休み・代行クラス
2025年
2日はクラスはお休みします。
元旦はぬけヨガがありますよ〜〜
Risa先生のシバナンダヨガのクラスは2月・3月第2土曜日に変更になります。
イベント・WS
2025年1月スタート
★ティケティケオンライン★Bhajagovindamを読む
2025年年明け
Sita 由美子先生によるオンラインクラスが始まります!「しあわせとは何か」という普遍的な問いを、ヨーガの師・シャンカラ先生のお言葉から紐解いていきましょう。「しあわせ」の本質にぐぐいっと迫る講座です。
++++++
ティケティケおとなカレッジ(オンラインクラス)『Bhajagovindamを読む』
【開催日時】
2025 年1月25日〜3⽉15日 毎週土曜⽇ 11:00 am - 12:10 pm
【プラットフォーム】
ZOOM(オンラインリアルタイム・アーカイブ有り)
【講師】SIta 寺崎 由美子
【受講料】22,000円(70 分/全8回)
「Bhajagovindam」はインドの聖⼈ シャンカラーチャーリャの⾔葉で紡がれた美しい詩です。惰性で過ごしてきた⼈⽣に別の視点を与えてくれます。その視点の提唱こそが、この「⼩さな聖典」から私たちへ贈り物であり、この詩が「妄想を叩き壊す槌」と称される所以なのです。
この講座では全8回に分けて「Bhajagovindam」の三十三の詩節を読み解いていきます。
【講師からのメッセージ】
想像してみて下さい。ある⽇、シャンカラ先⽣とお弟⼦さん達が、ガンジス川のほとりで⼀⼈の⽼⼈に行き合いました。
かなりご高齢なので、残された時間はそう多くはなさそうに見えます。そのお爺さんに先⽣達は問いかけ教えを説くのです。
栄枯盛衰を⾒送り続けて思う「諸⾏の儚さ」。「私の⼈⽣ってなんだったの?」という虚しさ。
歳を重ねるにつけ我々の心によぎるその気づきは「おとな」だからこそ、「にんげん」だからこそ。
新しい年のはなむけに、この詩をお贈りしたいと思います。「ヨーガとは何か」をお伝えしたい私の思いでもあります。
私たちの疑問とモヤモヤに、シャンカラ先⽣達はどんなお⾔葉をかけてくださるのでしょう?とても楽しみです。
ありがとうティケティケ
「Sivananda Yoga 特別クラス & ラストサットサンガ」
ティケティケ有終の美を飾ってくれるのはシータマ!
この日をもってティケティケはクローズとさせていただきます。午前はシータマのWS・午後は楽しいお祭りイベントを計画中。
クラスに参加されなくてもお祭りに参加しにきてね。(12時〜14時半の予定)掘り出しもんのガレージセールやりまっす!そして最後はサットサンガで締めくくりたいと思います。
お祭りイベント詳細は近日アップしますね。お日にちあけて待っててねん♡
以下はシータマからのメッセージです。
ティケティケのお二人(ティケ1とティケ2・・・もとい明美さんと公子さん)に出会ったのは、2011年だったか12年だったか、13年だったか・・・。面白い二人のおっかさんが神戸の片隅に開いたちいさなヨーガのおうち「ティケティケ」。
毎年お二人に会いに神戸に行くのがとっても楽しみでした。場所やカタチを変えながら12年、2025年3月にお店を閉じるそうです。お店の最後の日に、クラスをさせていただきます。
アーサナの方は定員を設けさせていただきますが、ラストクラスは定員無しのサットサンガにさせて下さい。いつも私たちを温かく迎えてくれて、ありがとう。心の実家ティケティケは永遠に不滅です!
日程:2025年3月23日(日)
スケジュール
① 9:30 -11:30 「Sivananda Yoga クラス with Sita」
参加費:4000円(定員10名)
内容:アーサナ&プラーナーヤーマの実践
② 15:00 -17:00「サットサンガ with Sita 」
参加費 3000円
内容:瞑想、Bhajagovindam」の詠唱、キールタン、講話「人生というヨーガ」 12年間、本当にお世話になりました。
神戸の集い場「ティケティケ」でのラストプログラムとなります。キールタン、そしてオンラインクラスで学んだ「Bhajagovindam」を皆で唱和しましょう。そしてヨーガを生きる全ての人の命題について、お話ししましょう。
ティケティケという物理的な場所はこれでお終いとなりますが、ティケティケという名の愛情の暖かい繋がりはこれからも続く。ここで出会った人々の沢山の皆様のご来場をお待ちしています。どなたでもご参加いただけます。初めての方もお気軽にいらして下さい。
2025年1月26日(日) マントラ ワークショップのお知らせ
クリシュナマチャリアの教えで、脈々と伝え続けられている「音の瞑想」とも云われるマントラについて学び、実践していくワークショップを行います。
「マントラ」は、古代、インドの聖者の方が深い瞑想の状態にいた時に聴いたと伝えられている、神聖で、特別な音です。
先生が唱える音をよく聴く、 その音を、自分の今の声を通して、唱えていく。 神聖な音を声に出す。 繰り返していきます。
そうしていくことで、集中力が育っていきます。
聴く、声に出すことで「今」に向かっていくため、気持ちやマインドが安定する効果や、音の持つ力を感じられたり、 声を通して自分の状態に気づく、 自分の中にある力を養っていく、 など、気持ちや内側へパワフルな効果があります。
マントラの音を聴いて感じる事、 自分で唱えて感じる事、 その後に感じることや残る感覚は、 その人それぞれによって、 その時によって違います。 その感じるもの全てが、自分へのギフトで、宝になる経験になっていきます。
気になる方、興味がある方、ぜひ、いらして下さい。
【マントラワークショップの内容】
・マントラとは? ・マントラの定義と効果について
・神聖な音の効果を得るために、大切なルールについて
・チャンティングの実践 【実践するマントラの一例】
※以下の中から、ご参加の方に合わせて行います。
・Sūryanamaskāra-mantraḥ (太陽のマントラ)
・Āyurmantraḥ (健康のマントラ)
・Daśa-śāntayaḥ (平和のマントラ)
【日時】 2025年1月26日(日) 13:15〜15:45(2時間30分)
【場所】 ティケティケ @thiikhae2 神戸 JR.山陽電鉄 垂水駅から徒歩1分
【料金】 4,000円
【お申込み】 メールyogamani.kobe@gmail.com
お問い合わせもお気軽にメール下さいね。
講師 小林珠美
News
ティケティケオリジナルグッズができました。
Instagram でいち早くお知らせを配信中!
フォローはこちらから↓