アシュタンガヨガビギナー
太陽礼拝から、立位、座位、フィニッシング、と決まったポーズ(アーサナ)を練習します。
同じ呼吸に、ポーズ(アーサナ)を連動させていきます。
続けることで少しづつ変化が訪れます。そのスピードは人それぞれなので、急がずにのんびり、そして楽しくいきましょう。
忙しい毎日、1日のうちで体や呼吸に意識を向ける時間をぜひ、つくってみてください。
アシュタンガヨガレッドクラス(ハーフプライマリー)
サンスクリット語と英語のカウントで動いていきます。
基本的に途中の解説は少なく、流れるように進めていきますが、動きはだんだんと覚えていきますので初心者の方も大歓迎です。
続けていくことで身体はもちろん、心にもたくさんの変化が訪れることでしょう。
+++++++++++
情報に溢れていて、外側に意識が向きやすい今の世の中は戦闘モードにもなりがちです。
内側を見ようとするヨガの練習を繰り返すことによって、バランスがとれてゆき、心身ともに安定して強くなったように思います。
アシュタンガヨガはハードで身体を痛めやすい、若くないと難しい、運動ができなきゃだめ。
そんなイメージもありましたが、2018年アシュタンガヨガ神戸主宰清水誠也先生を訪ねて、安全で痛みのない、痛いことはしない、アシュタンガヨガを知りました。
現在も日々練習に通い学び、指導していただいています。
体も、心も、呼吸も、しまっていた感情さえも、知ること、観ること、気づくことによって、とても愛おしくなりました。
本当に自分のことを、大切にしたいなぁ、と、思えるようになりました。
この練習を10年、20年、30年、、
続けた先のことは、何かあるかもしれないし、もしかして何もないかも正直わかりませんが
それでも練習します。
それでも継続するための努力をしていきます。
これは、わたしにとって確かな信じる道です。
わたしが、ヨガからもらっているポジティブで、元気なエネルギーを循環したいです。
安全で痛みなく、楽しい練習をしましょう!!
必要なかたに、アーサナヨーガが届きますように。
アシュタンガヨガは太陽礼拝から、立位、座位、決まった流れを同じ呼吸に合わせて行います。
まずは動きを覚えていきましょう。
動きを覚えたら、五感をつかって内観する練習へステップアップです。
終わったあとは、体も心も、きっとスッキリ爽快です。
ワクワクする気持ちだけあれば充分。どなたでも大丈夫、
やる気とタオルを握りしめて、気軽におこしください。
ご参加、お待ちしています。